April 8, 2022 Mr. Takayuki Kitamura, Mr. KIM YEONGWOO, Mr. Shin Hosokawa and Mr. Daichi Miyazaki has joined us. (^_^)
Articles by apc0001
新しいメンバーが加わりました!
2022年4月26日 北村尚之君、KIM YEONG WOO(キム ヨンウ)君、細川紳君、宮崎大地君がメンバーに加わりました (^_^)
祝☆矢島君が応用物理学会講演奨励賞受賞式
2022年3月22日 第69回応用物理学会春季学術講演会にて、矢島君の応用物理学会講演奨励賞受賞式が行われました!矢島君、おめでとうございます!☆ ・第69回(2022年春季)応用物理学会講演奨励賞受賞者紹介
学会発表予定:2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
学会発表予定:2022年第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月8日 3月22日(火)~26日(土)の5日間の日程で青山学院大学相模原キャンパスとオンラインでハイブリッド開催される, 2022年第69回応用物理学会春季学術講演会のプログラムが公開されました. Ramchandra Sahooさん,D2の矢島君,M2の張樹桐君,曹君,B4の小川さんが口頭発表を予定しています. ♠小川 茉白:エピタキシャル歪みによるSrVO3薄膜のバンド幅制御と有効質量の発散, 22a-E204-3(酸化物エレクトロニクス) ♠ 張 樹桐:ダブルペロブスカイト型 La2MnCoO6 薄膜における B アンチサイト欠陥が生む スピングラス的挙動と巨大交換バイアス, 22a-E204-4(酸化物エレクトロニクス) ♠Ramchandra Sahoo :Magnetic frustration of multiple phases in LaMnO3/LaNiO3 superlattices, 23a-E204-4(酸化物エレクトロニクス) ♠矢島 達也 :Li イオン脱挿入による強相関電子系遷移金属酸化物薄膜の物性変調, 23p-E204-1(酸化物エレクトロニクス) ♠ 曹 子陽:IV族遷移金属水素化物および窒化物の薄膜成長と仕事関数評価, 25p-F307-12(薄膜新材料) (発表順) 2022年第69回応用物理学会春季学術講演会議 分科別日程表
祝☆是石君が桜花会優秀賞を受賞しました!
2022年2月22日 2月22日に学部4年生の小川さん,是石君,本田君,吉田君が各自の卒業研究をオンラインプレゼンテーションで紹介しました.是石君には桜花会優秀賞が贈られました. 優秀賞,おめでとうございます!そして,桜花会に心より感謝申し上げます.
学会発表予定:Materials Research Meeting 2021
2021年12月6日 12月13日(月)~16日(木)の4日間の日程で開催される, MRM2021のプログラムが公開されました. D2の矢島君,M2の曹君,M1の内田君が口頭発表・ポスター発表を予定しています. ♠内田 直理 :Epitaxial Growth of p-Type SnO Films and Soft Chemical Sulfurization, ♠矢島 達也 :Electrical Conductivity of LiNiO2 Films with Two-dimensional NiO2 Layers, ♠曹 子陽 :Work-Function Control of Metallic IV Compounds by Anion Engineering, (発表順) MRM2021 TIMETABLE
祝!応用物理学会講演奨励賞受賞 矢島君☆
2021年12月3日 矢島君が、第51回(2021年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました! ♠矢島君受賞タイトル「LiV2O4エピタキシャル薄膜へのLiイオン挿入とその場構造解析」 第51回(2021年秋季)応用物理学会講演奨励賞受賞者紹介
新しいメンバーが加わりました!
2021年4月6日 Zhou Weiqi(シユウ イキ)君、山岸祐太君、小川茉白さん、是石和樹君、本田裕貴君、吉田悠真君がメンバーに加わりました (^_^)
祝☆南野君が桜花会優秀賞を受賞しました!
2021年2月22日 2月22日に学部4年生の佐藤さん,南野君が各自の卒業研究をオンラインプレゼンテーションで紹介しました.南野君には桜花会優秀賞が贈られました. 優秀賞,おめでとうございます!そして,桜花会に心より感謝申し上げます.
学会発表予定:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会
2021年2月8日 3月16日(火)~19日(金)の4日間の日程でオンラインで開催される, 2021年第68回応用物理学会春季学術講演会のプログラムが公開されました. D1の矢島君,張 書馨さん,M2の斉藤君,張楠さん,M1の佐藤君が口頭発表を予定しています. ♠佐藤 大知 :Ni-N結合の実現に向けたCrN/NiO超格子構造の作成, 18p-Z15-12(薄膜・表面:薄膜新材料) ♠ 斉藤 拓海:パルスレーザ堆積法による窒素ドープGa2(O1−xSx)3薄膜の成長, 19a-Z33-10(合同セッションK) ♠Nan Zhang (張 楠) :Characterization of γ-Al2O3/β-Ga2O3 interface with photo-assisted capacitance-voltage method, 19a-Z33-12(合同セッションK) ♠矢島 達也 :層状岩塩型LiNiO2薄膜のエピタキシャル成長, 19p-Z14-6(薄膜・表面:酸化物エレクトロニクス) ♠ Shuxin Zhang (張 書馨):Investigation of impact of orientation on electronic properties in epitaxially grown MoO2 films, 19p-Z14-8(薄膜・表面:酸化物エレクトロニクス) (発表順) 2021年第68回応用物理学会春季学術講演会議 分科別日程表