Skip to content
東京科学大学 物質理工学院 大友・吉松研究室
  • ★News★
    • ★News下書き
  • ☆News☆
  • ☆News☆下書き
  • Akira Ohtomo
  • Akira Ohtomo
  • Akito Nishi (西 暁登)
  • Alumni
  • Hiroshi Kurihara (栗原 寛)
  • Instruments
  • Jun Mizushiro (水城 淳)
  • Jung-Soo Lee (李 政洙/이 정수)
  • Kaisei Kamei (亀井 海聖)
  • Links
  • Member
  • Publications
  • Publications
  • Publications
  • Publications
  • Ryo Wakabayashi (若林 諒)
  • Ryo Yokoyama (横山 竜)
  • Ryoichiro Hayashi (林 遼一郎)
  • Takumi Saito (斉藤 拓海)
  • Tatsuya Yajima (矢島 達也)
  • Yu Takeuchi (武内 優)
  • Yutaro Noguchi (野口 裕太郎)
  • Zhang Shuxin (張 書馨)
  • すべての論文下書き
  • テストページ
  • メンバー
  • リンク
  • 亀井 海聖 (Kaisei Kamei)
  • 前の実験装置 (一応バックアップ)
  • 大友 明
  • 実験装置
  • 小林 知央 (Tomohiro Kobayashi)
  • 張 書馨 (Zhang Shuxin)
  • 斉藤 拓海 (Takumi Saito)
  • 旧メンバー
  • 林 遼一郎 (Ryoichiro Hayashi)
  • 横山 竜 (Ryo Yokoyama)
  • 武内 優 (Yu Takeuchi)
  • 相馬 拓人 (Takuto Soma)
  • 矢島 達也 (Tatsuya Yajima)
  • 研究概要
  • 研究概要
  • 講義関係 List of Classes
  • 連絡先
  • 連絡先
  • 過去のNews
  • 過去のニュース
  • 野口 裕太郎 (Yutaro Noguchi)
Explore Nature's BeautyPhotographic Blogging

未分類

祝☆是石君が第3回結晶工学講演会発表奨励賞を受賞

2024年12月6日 11月22日に都内で開催された第3回結晶工学講演会にて発表奨励賞を受賞しました。表彰者(写真右)は応用物理学会結晶工学分科会幹事長の熊谷先生。 タイトル: (ScxGa1-x)2O3/β-Ga2O3界面における変調ドープ構造の実現 https://annex.jsap.or.jp/kessho/contents/2024/kenkyu241122.html

祝☆是石君が第3回結晶工学講演会発表奨励賞を受賞

学会発表:2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会

2024年10月11日 9月16日(月)~20日(金)の5日間の日程で新潟県朱鷺メッセとオンラインでハイブリッド開催された, 2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会にて、M2の宮崎 大地君、細川 紳君、金 榮牛君、船田 貴光が口頭発表を行いました. ♠宮崎 大地:16p-C31-2交互ターゲットPLD法により作製したZrNxHy薄膜の仕事関数評価(薄膜新材料) ♠細川 紳:16p-C31-14層状三元系窒化物MgMoN2薄膜の固相合成(薄膜新材料) ♠金 榮牛:17p-D61-3LaTiO3エピタキシャル薄膜の輸送特性における基板と膜厚の影響(酸化物エレクトロニクス) ♠船田 貴光:18p-A22-17p-チャネルトランジスタに向けた非晶質Ga-O-S薄膜の作製(合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」) (発表順) 2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会議 分科別日程表

祝☆是石君がIWGO 2024 young research paper awardを受賞

5月26日~5月31日に、ベルリンで開催されたInternational Workshop on Gallium Oxide and Related Materials (IWGO) 2024にてYoung Researcher Paper Award を受賞しました。 タイトル: Characterization of (100) β-(ScxGa1−x)2O3 / β-Ga2O3 heterostructures grown by pulsed-laser deposition

新しいメンバーが加わりました!

2024年4月23日 昨年9月に関口琢朗君、本年4月にAHMAD LUQMAN HADI BIN SAIFUL HILMI HADAD君、浅岡峻哉君、菅野圭太朗君、高嶋秀君がメンバーに加わりました (^_^)

祝☆平出君が桜花会優秀賞を受賞しました!

祝☆平出君が桜花会優秀賞を受賞しました! 2024年4月4日 2月20日に学部4年生平出君が卒業研究を対面発表で紹介しました.平出君には桜花会優秀賞が贈られました. 優秀賞,おめでとうございます!そして,桜花会に心より感謝申し上げます.

吉松公平さんが准教授に着任されました。

2023年8月1日 吉松公平さんが准教授に着任されました.

祝☆応用物理学会超伝導分科会論文賞を受賞しました!

祝☆応用物理学会超伝導分科会論文賞を受賞しました! 2023年3月24日 相馬助教・吉松前助教(現東北大講師)・大友教授の論文”p-type transparent superconductivity in a layered oxide”が第14回 応用物理学会超伝導分科会論文賞を受賞しました! https://annex.jsap.or.jp/support/division/super/commendation.html

学会発表予定:2023年第70回応用物理学会春季学術講演会

学会発表予定:2023年第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年2月24日 3月15日(水)~18日(土)の4日間の日程で上智大学四谷キャンパスとオンラインでハイブリッド開催される, 2023年第70回応用物理学会春季学術講演会のプログラムが公開されました. 教授の大友 明先生、助教の相馬 拓人先生、M2の南野 龍樹君が口頭発表を予定しています. ♠大友 明:遷移金属水素化物の薄膜成長と電子機能開発 15p-A302-2(水素化物の研究最前線~物質開発と機能の現状・課題・展望~) ♠南野 龍樹:ミスカット基板上に作製したダブルペロブスカイト型酸化物薄膜の物性 15p-A409-9(酸化物エレクトロニクス) ♠相馬 拓人:β-パイロクロア型酸化物における金属-絶縁体転移とラットリング運動 17p-A408-12(酸化物エレクトロニクス) (発表順) 2023年第70回応用物理学会春季学術講演会議 分科別日程表

祝☆北村君が桜花会優秀賞を受賞しました!

2023年2月24日 2月21日に学部4年生のKIM君,北村君,細川君, 宮崎君が各自の卒業研究を対面発表で紹介しました.北村君には桜花会優秀賞が贈られました. 優秀賞,おめでとうございます!そして,桜花会に心より感謝申し上げます.

Older Posts
  • TOP

Pages

  • ★News★
  • ☆News☆
  • Instruments
  • Links
  • Member
  • Publications
  • Publications
  • メンバー
  • リンク
  • 実験装置
  • 研究概要
  • 研究概要
  • 講義関係 List of Classes
  • 連絡先
  • 連絡先
Search for:

News

  • Young Researcher Paper Award of IWGO 2024
  • 祝☆是石君が第3回結晶工学講演会発表奨励賞を受賞
  • 祝☆是石君が第3回結晶工学講演会発表奨励賞を受賞
  • 学会発表:2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会
  • 祝☆是石君がIWGO 2024 young research paper awardを受賞
Copyright © 2025 東京工業大学物質理工学院応用化学系大友研究室. All rights reserved.