2017年2月8日 3月14日(火)~16日(金)の4日間の日程でパシフィコ横浜で開催される, 2017年第64回応用物理学会春季学術講演会のプログラムが公開されました. D1の若林君,M2の岡部君,呉君,相馬君,服部さん,M1の西山さん,B4の西君が口頭発表を予定しています. ♠ 若林 諒:MgO (100)基板上β-Ga2O3:Si (100)薄膜のヘテロエピタキシャル成長, 14a-502-3(ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス) ♣ 服部 真依:β-Ga2O3 (100) 上に成長したβ-(AlxGa1‐x )2O3薄膜のバンドギャップ評価, 14a-502-5(ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス) ♠ 岡部 宏和:ペロブスカイト型V酸化物の電気特性における格子歪みの効果, 14p-419-9(酸化物エレクトロニクス) ♠ 相馬 拓人:βパイロクロア型CsW2O6エピタキシャル薄膜の作製と物性, 14p-419-10(酸化物エレクトロニクス) ♣ 西山 奈菜:TiO2(100)面上のCaFe2O4薄膜のエピタキシャル成長, 15p-311-4(薄膜新材料) ♠ 西 暁登: 水素ラジカル支援パルスレーザ堆積法を用いたTiH2薄膜の作製, 15p-311-6(薄膜新材料) ♠ 呉 東広平:V溝パターン基板上の擬VLS法によるIn2O3グラフォエピタキシャル成長, 15p-311-11(薄膜新材料) (発表順) 2017年第64回応用物理学会春季学術講演会議 分科別日程表 国際会議招待講演 2016年11月29日 吉松助教が、11月29日、アラブ首長国連邦アブダビで開催された、The 2nd World Congress…
News
国際会議招待講演
2016年11月29日 吉松助教が、11月29日、アラブ首長国連邦アブダビで開催された、The 2nd World Congress on Materials Science, Polymer Engineering, and Microtechnologiesにて”Modulation of superconductivity in oxide films using Li-ion electrochemical reactions”について招待講演を行いました。 The 2nd World Congress on Materials Science, Polymer Engineering, and Microtechnologies AOTULE Student Workshopに派遣 2016年11月26日 M2の呉君が、MISW2016の発表により、優秀学生に選ばれ、11月23日(水)~26日(土)の4日間の日程で香港科技大学で開催されたAOTULE Student Workshopに派遣されました! OBとの交流会 2016年11月12日 OBの大橋さん、鈴木さん、中村さん、渡会さんを囲んで、懇親会を開きました♪ 学会発表:MISW2016にて学会発表 2016年8月17日 8月8日(月)~9日(火)の2日間の日程で開催された, The 8th Multidisciplinary International Student Workshop (MISW…