2022年10月7日
相馬助教の研究提案が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の2022年度戦略的創造研究推進事業「さきがけ」に採択されました。
「さきがけ」は国が定める戦略目標の達成に向けて、独創的・挑戦的かつ国際的に高水準の発展が見込まれる先駆的な基礎研究を推進し、科学技術イノベーションの源泉となる成果を世界に先駆けて創出することを目指すネットワーク型研究(個人型)です。
戦略目標: 「元素戦略を基軸とした未踏の多元素・複合・準安定物質探査空間の開拓」
研究領域: 「物質探索空間の拡大による未来材料の創製」
研究課題: 「強相関窒化物薄膜の創製」
研究代表者: 相馬 拓人 (東京工業大学 物質理工学院 助教)
戦略的創造研究推進事業における 2022年度新規研究課題の決定について
2022年度 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)の新規研究課題及び評価者について